みんな~ 肉食ってるかい?
牛! いいねぇ、ローストビーフで食いたいねぇ。
豚! 熱々の豚カツとビールは、秋の醍醐味だね。
鳥! 焼鳥は断然、塩派!
猪! 味噌で土手焼き風にしたやつと白御飯が良いよね!?
鹿! 鹿さしを生姜醤油で食べたいわぁ。 ※寄生虫・ウイルス感染の危険性があるので生食はやめましょう。 ※冷凍してもウイルスは死滅しないはずですよ??
とまぁ、色々な肉がありますが、
今回紹介するのはコレ、、、
[ad#upper]
目次
カンガルーを食べよう!?
・Who are you?
そう!
カンガルー!!
・見た目の感想
見た感じからすると
普通の赤身ですね。
ただ、脂分は無く、結構筋肉質。
生の段階でソコソコ臭う。
ただ、刺激臭というよりも、動物臭さかな?
これも個体とか、
時期とか、オス・メスで変わってきたりするのかしら?
子カンガルーの方が実は美味しかったりして。
[ad#middle]
・イザ、実食!!
★香り
THE獣臭。
粘度の高い鼻に纏わりつく独特な匂い。
でも鼻を刺すような刺激臭や、ドブ臭さではない。
また其れほどまで臭いは強くはない。
鼻でかげば分かる程度。
オーストラリで良く売ってるラムとは別物。
どちらかというと、鯨とかに近いかな?
なんか、鉄っぽいというか、あんな感じ。
★味
軽い癖はあるけど、結構淡白な味。
筋肉質のせいかやや固い。
でも噛み切れないほどではない。
安物の牛肉を想像すればいいかな?
スジ肉みたいなゴリゴリ感ではないね。
焼いてる時は、結構臭い。
どの動物もそうだけど、血って結構臭うよね。
逆にいえば、血さえ上手に除去できれば、
全然肉に臭みはないかな。
だからレアで食べると結構臭いが鼻につくと思うよ。
冷めると香りは大分まし。
まぁ、味そのものも悪くないかな。
ただ、牛に比べると薄味。
普通に食べれる感じの美味しさ。
好き好んで食べないけど、出されたら食べるみたいな。
★調理法
味付けは、
単純な塩よりもソースの方が断然い。
肉自体に旨味はあるけど、
如何せん硬くて、パサパサしてるからそこが困りもの。
焼き物系の料理よりも、煮込み系の方がいいかもしれない?
後はひき肉にして、ソーセージの材料にするか、
臭いが気になるなら、オニオンとガーリックとトマト使って
ミートソースにするかだな。
焼く時もハーブ使えば苦手な人でも食べれるんじゃないかなぁ。
ま、日本人はハーブ自体が苦手な人多いけどね。
[ad#middle]
・肉の生食駄目絶対!!
上でも話だけど、肉の生食は止めようね。
たま~に肉のお裾わけ貰って
”生で食べられるくらい新鮮”って言われるかもしれないけど、
その言葉の裏に、
自己責任で生で食べでもいいけど、
病気になっても知らないし責任取らないからね?
そもそもそっちが無知なのが悪いんだよ?
他の奴が食べて大丈夫だから、お前も大丈夫だろ?
ってのが潜んでいるから要注意。
鹿肉の刺身の食べ方!部位は?肝炎と食中毒が気になる!冷凍でOK? | future free https://future-free.com/food/meat/1705/
・気づいた時には終わってる。
毎回思うけど、
これ形のイベントって気づいた時には終わってるよね。
「狩猟について知ろう!」イベントを奈良女子大学にて開催!/奈良県公式ホームページ http://www.pref.nara.jp/item/185554.htm
ん? そういえば、
今年は例の講習と、
十津川?天川?でやる狩猟体験はあるのかしら?
誰か行ったら感想ほしいわ。
・カンガルー世界を駆ける
中国でカンガルー発売かぁ。
意外とヒットするんじゃない?
値段さえ釣り合えば全然あり得ない話ではないと思うなぁ。
豪でカンガルーの数が爆発的に増加 カンガルー肉を中国に売り込みへ – ライブドアニュース http://news.livedoor.com/article/detail/9711357/
・君の名は?
オーストラリアのハンティングサイト眺めてたら、
面白い場所を見つけてしまった、、、
その名も、”Eromangaエロマンガ”
これは行くしかないっしょ。
Bollon Hunting Properties https://www.westernhunting.com.au/hunting-properties/queensland/bollon-1
あぁ、そういえば
銃持つのは免許いるらしいけど、
アーチェリーとかなら要らないっぽいね。
つまり、
農場主の許可と、アーチェリーが有れば
簡易ハンティングはできるわけだ。
、、、なんかワーホリーで来てる人が、
農場でSGぶっ放してる記事を見かけたけどあれって・・・
[ad#lower]