狩猟日誌第32輪 H28年度の猟期終了!? 結果は…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<奈良ハンティング.com@Blogger からの移転記事>

 

うわっぶねぇ。

 

 

[ad#upper]

 

 

気づいたらAM○ZONのプライム会員にされてた

ほんんとに注文確定時に出てくる誘導画面やめて欲しいわ。

あれ消費者センターに言わないと駄目なレベルだと思うけどなぁ・・・。

すぐに解約できるから良かったけど。

そもそも申し込む意思を有しない奴を引っかけるようなことは駄目だろうよ。

あの誘導系の法律でパッと思い浮かんだのは、景品表示法なんだよなぁ。

んー でも公告というよりも、契約に近いから電子商取引法とかの分野かもしれんけど。

後あれか?こっちか。

電子消費者契約法(電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する法律)

第三条  民法第九十五条 

ただし書の規定は、消費者が行う電子消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示について、その電子消費者契約の要素に錯誤があった場合であって、当該錯誤が次のいずれかに該当するときは、適用しない。ただし、当該電子消費者契約の相手方である事業者(その委託を受けた者を含む。以下同じ。)が、当該申込み又はその承諾の意思表示に際して、電磁的方法によりその映像面を介して、その消費者の申込み若しくはその承諾の意思表示を行う意思の有無について確認を求める措置を講じた場合又はその消費者から当該事業者に対して当該措置を講ずる必要がない旨の意思の表明があった場合は、この限りでない。

一  消費者がその使用する電子計算機を用いて送信した時に当該事業者との間で電子消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示を行う意思がなかったとき。

二  消費者がその使用する電子計算機を用いて送信した時に当該電子消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示と異なる内容の意思表示を行う意思があったとき。

でも、画面の表示を縛る法律ってよりも、

錯誤による無効を主張する法律の方だから、別口だね。

 

うわっ!!!

あっぶね~~~。

 

てっきり政府系機関がやってるもんだとおもってたら、個人か。

 

出典明示しておこう。

”利用条件|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ -電子消費者契約法(電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する法律)

http://www.e-gov.go.jp/about/copyright.html

 

 

超余談だが、

著作権法13条1号で、

法律は著作権の埒外に有ることが書かれています。

 

ん? おっとっとっと。

本編とは関係ないところでハッスルしちゃってたわ。

 

毎度!

4年に1度は法律家っぽいことをする 山をです。

 ※上納金が足りなくて金バッチもらってないから、あくまでも見習い(未満)だけどね。

 

上で散々脱線したからついでに・・・。

自称○○ってあるじゃないですか?

あれって、(あやふやな記憶で申し分けないが)単純に自称するだけなら罪に問われないらしい

 

例えば、自称美容師とか。自称医師とか。

 

但し!! 

お金もらって美容行為を行うとか、医療行為をするとかをした場合は、

明確に犯罪です。

捕まるやつです。

まぁ、早い話が、業務独占(資格が必要)でなければ名乗ること自体大丈夫だし、

業務独占(名称独占)であっても他人に害を及ぼさなければ(勝手に営業とか)咎められなかったはず

 

<閑話休題>

 

え~。
いよいよ今期の狩猟活動が終わりを迎えます。

猟師の皆様お疲れ様でした。

今年度の成果はいかがだったでしょうか?

さて、このタイミングで申し上げるのもいかがなものかと存じますが、

今年度の狩猟及び狩猟関連活動で命を無くされた方々のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。

危険を承知の上とはいえ、仲間を失うのはいたたまれないものです。

で、山をの方はどうか?といいますと、

一匹も獲れず猟期終了を迎えました。
 
 
ま、しゃーないっす。

初心者だもの。

でも、色々勉強になったから収穫はあったね!!

来期こそは、今迄に培った経験とか技能をフルに活かして、
バシバシ獲物を獲っていきたいと思います。

 

 
では皆様また来年~~~~

ノシノシノシ

・・・・・・・・
 

[ad#middle]

 

ちょっと待ったーーーーーー。

まだだ!! まだ終わっていない!!!!

奈良県では、鹿限り
3月15日まで狩猟が許可されています。

 
ですので、これから延長戦に突入します!?
 
後1ヶ月応援ヨロシク!!

俺たちの戦いはまだ始まったばっかりだ!!

 

ふぃ~ ただいま~。
見回り終わったので上げときます。

 

 

本編 すたぁと

【罠1つ目】

ぜーんぜん動きが無い。

ま、いつも通りこんなもんですな。

動く時は動くけど、動かない時は動かない。

動かない時は動かしてやると良いんだよ。

知恵の実こと林檎を追加します。

糠の上に置いておくと小鳥が持って行くので、なるべく埋めておくことをお勧めします。

ところで、

話は変わるが、仕掛けてる所からチョコット離れたところに、

”お食事処 若筍庵”を見つけました。

中々繁盛しているようですよ。
ほら。

お客様の姿も…。

てか、筍の旬って3・4・5月くらいじゃななかっ??

(※あ~この手のギャグは、最近だと(2017/05/10)皆にコロコロされる奴だわ。)

毎年それくらいに送られてきてる気がするけど。

暖かかくなるとポコポコ出てくるのかな??

ま、筍取りに行ってるわけじゃ無いからおいといて。

あ、そうそう。

って実は、、、
イネ科タケ亜科タケなんですよ!!

イネだったのか…知らなかった。

イイネ!!

(※ハイ、、、5ヶ月越しで反省しておきます。)

 

へ~っと思った方はお手持ちのボタンを押して

うん?チッ。

ボタン配り忘れてたわ。

にしても餌場は盛況すぎだろう。

地面開発されすぎてまともに歩きにくいわ。

 

【罠2つ目】

え~っと。

狩猟最終日だというのに、写真取り忘れてました

ま、コレも含めて山をらしいですけどね。

重大な時にやらかすという。

そういえばあの時も…。 

うっ。 

めまいと吐き気が。

メディック!! メディック!!!!

【罠3つ目】

糠…減ってるよね?

葉っぱも散ってるよね??

次回まで様子見です。

もし次回も動きが無ければ、仕掛けてみたいところがあるのでそちらに移動させます。

【番外】
前に仕掛けていたところです

罠撤去すると猪が来るアルアルですね。

ま、別にもうなんとも思いませんけどねw

さて、今回はこの辺でノシノシ

次回更新は、猟期終了の2月21日を予定しています。

・・・既製品の罠(オリモ式罠)に頼ることになるかもしれません。

 

[ad#lower]

 

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA