この時期になったらアレを思い出すよね。
・ω・] アレ?
そうコレ。
蛍
いや~ 近頃めっきり見なくなったね。
ガキの頃は遠くに行かなくてもよく見れたのになぁ。
今回は時期的な物も考慮し、
奈良県の蛍スポットを紹介します。
[ad#upper]
目次
そうだ!ホタル行こう!
奈良で蛍が見たいんや
蛍と聞いて思い浮かぶ場所は、宇陀・曽爾・天川村の3つかな。
2~3年位前に行ったのは、宇陀だった気がするなぁ。
いや、違う、曽爾だ。
©googlemapいじくり回してたら見つけた。
ココココ。
案外知られていない穴場スポット。
多分、るるぶやパープルにも掲載されてないはず。
るるぶかぁ、和歌山遠征の時はお世話になったなぁ。
正式名称は、かずら橋って言うんだってね。
ホタルスポットへの行き方は、
郵便局から下っていくと、橋まで降りられる場所があるの。
で、橋を渡って左に行くと川岸に行ける場所があるよ。
見に行った時は、天気があんまり良くなかったから
蛍の数は少なかったけど、そこそこの数は居たよ。
あ、ヤブ蚊対策は必須ね。
※殺虫剤系は辞めましょう。やるなら、塗るタイプで。
昔は蛍指数なんてものが掲載されてたんだけど、
最新版は無いっぽいね。
[ad#middle]
蛍のイベント知らない?
今から紹介する催しは有名な奴です。
但し、行ったことはありません。
蛍の夕べ@宇陀
日時:2017年6月10日(土) 15時~21時頃
場所:高井生活改善センター(矢谷川周辺)
詳細:蛍の夕べ~夏だ。螢だ。高井へ行こう。~ 宇陀市HP
https://www.city.uda.nara.jp/shoukoukankou/kankou/2017firefly-fes.html
あ~ 宇陀のあそこら編は蛍居るだろうねぇ。
あ、宇陀まで足伸ばすなら、御幣餅食おう御幣餅。
浴衣、ビール、御幣餅、蛍…神やな!
曽爾村 ほたるまつり
日時:2017年6月10日(土)、17日(土) 17時~21時
場所:曽爾高原ファームガーデン
詳細:【ほたるまつり】6月10.17日開催|曽爾村観光協会のブログ
http://ameblo.jp/sonikan2011/entry-12279899971.html
曽爾かぁ、曽爾は遠いなぁ、、、と言いつつ、
山をのオススメスポットも実は曽爾なんだけどな。
他に良い場所ない?
んー 後巷で耳にするのは、蛍公園かなぁ。
アニマルパークから、ガー行って、道の駅ギュン曲がって行くところ。
※全然関係ないけど、あそこの道の駅足湯なんてあったっけか?
クッソ見落としてたか・・・。
大宇陀の知人は近いから行ってるみたいだけど。
行ったこと無いから、正直分んないや。
遠くて良いなら、洞川とか良いんじゃ無いかな?
あの当りは昔泳いだことあるけど、水がともかく綺麗。
十津川以外でカゲロウ見たの初めてだわ。
んで、川魚がめっぽう美味い。
あ~ そういやぁ、鹿刺し食べたのもあの当りだったよなぁ。
※野生動物の生食は辞めましょう。
ん?あぁ、蛍か? んー まぁ、google先生が教えてくれるってさ。
つ 洞川 蛍 – Google 検索
蛍の話はコレ位にして、
結果発表です。
・・・蛍って食えるのか?
[ad#middle]
体重測定の結果、食事の写真、筋トレの記録
2017.06.04の測定結果です。
体重の写真
測定結果
体重 128.8kg(+2.5)
体脂肪率 33%(±0)
筋肉量 81.95kg(+1.6)
内臓脂肪レベル 18lv(±0)
基礎代謝量 2646kcal(61)
体水分率 52.9%(+1.2)
筋肉トレーニング
インターバル走 min
スクワット(25kgバーベル) set
デットリフト(25kgバーベル) set
ウオーキング(4km) min
腕立て set
クランチ set
食事の写真
コメントと戯言
うん。おっそろしい事になったね。
いや~、やっぱ連日の飽食はキツいわ。
ただ、体脂肪率が変動してないのが唯一の救いかな。
あ、う○この方はすごぶる好調。
ダイヤモンドだった硬さが、今やソフトクリームみたい。
するっする出てるわ。
ただ、そんなにドッサリは出ないかな。
まぁ、これからこれから。
・・・難消化性デキストリンを10g一気に入れると、
写真のように溶けないので注意しましょう。
以上で、21日目は終了です。
次回も宜しく~ ノシ
[ad#lower]