【2018年版】ガトンキャラバンパークと、周辺施設の紹介”Part1″

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

毎度! 

落ち目農夫です。

いや~ 仕事干されて暇で暇で

やっぱ能率悪いと仕事が回ってこないね。

….(“”TωT)

え~ ということで、

暇を持て余した、

農夫の遊び。

2017年版のGattonCaravanPark(ガトンキャラバンパーク)と、周辺施設の紹介

はじまるよ~。

 

[ad#upper]

 

ガトンキャラバンパーク(GattonCaravanPark)の紹介

0.キャラバンパーク(CaravanPark)とは

まず、ガトンキャラバンパーク(GattonCaravanPark)の説明する前に

そもそもキャラバンパークって何だろう?と思いません。

まぁ、説明しなくてもいいんですけど、

一応説明しておきます。

キャラバンパーク(CaravanPark)とは

an area of ground where caravans can be parked,
especially by people spending their holidays in them.
caravan park Meaning in the Cambridge English Dictionary
https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/caravan-park

です。

まぁ、平たく言えば

Camper Trailer(Caravan)住居代わりに使っていたり、

トレイラーを止めて宿泊したりする場所のことです。

キャンプ場のロッジが車になった感じと捉えればいいかな?

ではいよいよ。

ガトンキャラバンパーク(GattonCaravanPark)の説明に入ります。
 ※聞くところによると、ガトンにはキャラバンが合計3ヶ所あるらしいよ。
  …それレイドリーの事じゃね?と思うの俺だけ??

 

1.ガトンキャラバンパーク(Gatton Caravan Park)とは

ブリスベンの左端、

ガトンにあるキャラバンパークです。

このキャラバンはファームジョブを求めてやってくる人たちで溢れています
 ※閑散期はゴーストタウン化します。

行き方過去記事参照

【前編】ブリスベンから、ガトンへの行き方 How to go from Brisbane to Gatton

 

2.各種設備(住居)

【パーク内】

ゲート(入口)から撮った写真です。

パーク全体的にこんな感じの場所です。

道が砂利なので、

が降ると水たまりができたり、

風が強い日は落ち葉が舞ったりします。

全体の位置関係はこんな感じ。

 

【建物外観】

宿泊施設は2種類あり、

キャビン(4~5人用)

 

普通の住居で、かなり広め。

電子レンジが付いていたり

冷蔵庫が2つあったり

シンクが広かったり

大人数で座れる机があったりします。

キャラバン(2~3人用)

こじんまり(狭い?)した部屋です。

トレーラーハウスですので、

狭く、歩くと軋んだり、

各種設備が小さかったり、

色々無かったりします。

 

【鍵】

鍵は基本2種類あって、

南京錠と、

ドアノブ型です。

どの部屋に行くかで鍵のタイプも異なります。

キャラバンであっても、

南京錠ではなく、ドアノブ型もあります。

その辺は運です。

尚、南京錠はちゃっちいので、

ネジごと取れたりします。

まぁ、防犯面に関して難ありですが。
 ※窓から出入りすることもできたりしますからね…

あんまり何所かで盗難があったとかは聞かないかな?

 

【冷蔵庫】

冷蔵庫は中にあるタイプと、

外にあるタイプに分かれます。

外にあるタイプは、

他人が荒らせない様に鍵をかける仕様になっています。

冷え加減は普通ですが、

中の一部が壊れていたり

冷凍庫が霜で正しく閉まらないこともあります。

尚、キャビンであっても、

冷蔵庫が一つしかない所もあるので、

食材管理が面倒な部屋もあります。

 

[ad#middle]

 

【シンク】

キャラバンのシンクは小さく、

排水溝も小さいので高頻度で詰まります

なので水だしっぱなしにすると溢れてきます。

まぁ、詰まった時は

普通に指ツッコンでカポカポやれば詰まりが取れます。

….排水管が普通の水道ホースというね、、、、

昭和? 昭和なのここ??

あぁ、シンクが小さいのは

キャビンも変わらない感じです。

 

【コンロ】

コンロはガス火ではなく、

電熱式です。
 ※電磁力で炒めるIHとは違います。

これは部屋によって形状が変わります。

ただ、基本2個1です。

尚、鍋・フライパンが温もるまでそこそこ時間がかかります。

ただ、別に火が通らない事はないので大丈夫です。

【水道】

普通に飲料用としても使えますが、

若干薬品の臭いがします。

何となくOZが雨水信仰する気持ちも分からなくもないかもね。

まぁでも、

飲料基準は満たしているみたいなので、

特に問題は無いですね。

偶に蛇口から怪音がするくらいで。

気になるなら、

雨水タンクから汲んで、

それを飲むのがここではベーシックです。

 

【ベッド】

普通ベットのサイズはシングルのパイプベットです。
 ※パイプではなく木製のものもあります。

 

身長180cm以上の人が寝るのは厳しい感じです。
 ※寝れなくはないけど。

ただ、私がいるところは

ダブルベット仕様なので結構広いです。

 

【テーブル】

テーブルはどこの部屋にもありますが、

勿論、キャビンとキャラバンでは大きさが異なります。

キャビンは普通のダイニングテーブルが多いと思います。

部屋によっては、

座るのが難しいほど狭い所もあります。

多分西洋人は苦労するだろうなぁ…。

 

【収納】

収納できる棚の数も部屋によって違います。

私のところは結構広いので、

収納スペースも多いです。

 

[ad#middle]

 

【物干し】

皆で使える様な洗濯干しスペースがあります。

ただ、殆どの人は、

自分の家の前の軒先に、

ロープ使って物干し場を作っています。

まぁ、どちらにしても

雨の日困るんですよねー。

晴れの日はマッハで乾くけど、

雨の時は部屋干しするスペースもないし・・・。

そうなれば最悪乾燥器を使わなければならない時もあります。

後は、ロープを使わずに

簡易の洗濯台を買ってきて使うかだね。

 

3.その他の設備

【レセプション】

パークの入口近くの左側の青い建物。

 

【シャワー・トイレ】

トイレ兼シャワーは3つあるけど、

14番の所のトイレは鍵がないと入れなかったような。

女性の所はどうか知らないけど、

男性の方の小便するところは、

結構難易度高め。

いやぁ、めっちゃ跳ねるのよ。

なもんで、普通に大便用のところを使うのが吉だね。

…民度が低いので、

タバコの吸い殻が落ちてたり、

糞が流されていなかったり、

小便を便座下げたまましたりと、

カオスな状態で放置されていることもシバシバ。

尚、肝心のシャワーを使うときは、

1$でシャワー専用トークンを購入する必要があります。
 ※レセプションで購入できます。

トークン1枚で約4分使用できます。
 ※偶に変に短かったり、長かったりするときあるけど謎です。
 ※横で誰かがシャワー浴びてると水量が減ることがあります。

 

あぁ、そうそう。

トークンを改造して使いまわすのは辞めましょう。

改造トークンの使用は軽い窃盗です。

 

【プール】

プールは居住者であれば自由に使えます。

ただ、プール入る時はシャワーを浴びましょうとか、

飛び込みは禁止ですよとか、

時間は何時からですよとかのルールはあります。

ただ、

あんまり皆ルール守んないんだよねぇ。

人がプールサイドで座っていても、

バンバン飛び込むし、音楽ガンガンかけるし。

まぁでも、

水着美女を眺められるのは正直楽しいもんがあるけど。

掃除は一応してるみたい。

ただ屋外プールなので雨水とか、

細かいゴミとかはバンバン入るけど。

ま、一応清潔なのかな??

 

【雨水タンク】

キャラバン住人御用達の、

飲料用雨水タンクです。

普通にペットボトルとかに詰めて持ち帰ります。

一応?飲み水としてフィルター濾過されているようです。

日によって味が変動するという話ですが、

ぶっちゃけ飲めればいいので特に気にはならないです。

まぁ、別段変な味はしないし多分大丈夫でしょう。

昔、この水で洗濯して怒られたのはいい思い出。

…水の価値からしたら、雨水>水道水なのは未だに謎。

 

【洗濯場】

洗濯機と、乾燥器と、広めのシンクが設置されています。

洗濯機を使うには、5$必要です。

乾燥機も5$要ります。

因みに洗剤は自分で用意する必要があります。

あぁ、もし小銭が必要な場合は、

レセプションで両替してもらえます。

 

[ad#middle]

 

【フィールド】

キャラバンのエントランスから見て、

右手の奥に、フィールド(広場)があります。

ランニングしてる人や、サッカーしてる人、

ヨガしてる人、イチャイチャしてる人などが居ます。

 

【駐車場】

駐車場は主に3つあり、

ビジタースペース(訪問者用)・路上・家の前があります。

自分の車は、

基本自分の家の前に止めます。

なお、訪問者が来た場合は、

エントランス付近に止めるか、

その手前のパーキングエリアに止めることがでデフォです。
 ※パーキングエリアに長期間放置していると警告文みたいなものが貼られます。

 

【ゲームルーム】

ビリヤード台、ダーツ、大画面テレビがあります。

あんまりワイワイやってる感じは無いかな?

正直使ったことはないし。

 

【ゴミ捨て場】

パークのあちらこちらにゴミ箱があります。

赤色は普通のゴミで、黄色がリサイクルごみです。

多分、このゴミ箱が蠅を発生させているような気もする…。

 

【不用品置場】

通称、廃品箱。

要らない食材や、

使わなくなった道具等が放置、

もとい寄付されています。

ファームから持って帰ってきた

玉ねぎとか、レタスとかが入っていたります。

まぁ、誰も拾わず悪臭発生装置になってることもシバシバ。

 

【レンタル品】

レセプション入って左側には、

枕・毛布・衣類の無料(一部有料)レンタルがあります。

衣類は先住民が捨てて行ったものがあったりするので、

無料でもらえることもできるみたいです。

あぁ、食器・電化製品系は、

レセプションの隣の部屋で借りれるみたいです。

 

【手紙(荷物)の預かり】

レセプション(受付)入ったすぐ右横に、

手紙を保管する棚があります。

手紙に部屋番号が割り振られるので、

特に困ることはありません。

 

【買い物かごの回収】

日本と違って、カートを持って帰っても、

回収車が来るので大丈夫です。

 

[ad#middle]

 

4.営業時間

営業時間は、

原則朝8時~10時16時~18時です。

※昔のルールだと日曜日は、朝8時~10時なんよね。

但し、レセプションの都合により遅くまで開いている事もあります。

朝8時にレセプション行ったら開いてなくて、

管理人の人に聞いたら、

う~ん、今日は8時30分から開けようかな。

みたいな事もあるので結構いい加減。

まぁでも、基本規定時間は開いています。

 

5.入居手続き(受付)

【入居までの流れ】

営業時間内にレセプションに行く。

レセプションで入居手続き
 ・ルールの説明(英語)
  ※ルールブックは日本語になっています。
 ・書類の記入
  ※サインと日付くらいです。

鍵貰って終わり。

滞在延長する場合は、再度手続き。
 ※チェックアウト前日迄に

 

【ルール】

 

【書類の記入】

料金表に署名して終わり。

但し、コントラリストを貰う場合は、

右の書類にもサインがいる。

 

[ad#middle]

 

【料金】

<入居時>

初回申込手数料:15$
 ※申込時のみ必要です。(更新料なし)

クリーニングデポジット:100$

レント:90$(キャラバン)/100$(キャビン)

[合計] 205$/215$

<更新時>

レント:90$(キャラバン)/100$(キャビン)

電気代(部屋の人数で頭割):5$~20$
 ※キャラバンオウンで、電気代100%自分持ちで、1週間15$くらい。(夏)

[合計] 95$~120$

パスポートを入居時に預ける決まりになっていますが、

10$のデポジットを支払うことで手元に置いておけます。

 

【コントラ名簿】

例の書類にサインすると名簿がもらえる。

正直結構、中身が薄い。

むしろ俺のブログの方がいい情報載ってる。

 

6.退去する時(チェックアウト)

チェックアウト当日の朝10時迄に、

部屋の掃除・電気代の清算・鍵/シーツの返却を終わらせる。
 ※拭き掃除(冷蔵庫の中外、床、家具)/不用品の撤去

その時クリーニングデポジットの100$が返却される。

尚、1週間以上住んでいて、次週2日しか住まない場合は日割り計算。
 ※通常:1週間前払い90$/日割り:次週2日のみ20$×2日=40$

 

7.住環境について

さて、実際住んでみてどうなの?

って疑問を解消していきたいとおもいます。

……まぁ、住めば都って言うしね。

 

【治安は?】

治安ねぇ、、、。

まぁ、偶に夜中に発砲音が聞こえるのと、

バットブンブンおじさんが居るくらいでそこまで悪くないかな?

まぁ、でも街中はスラム街でもないし、

別に出歩くのが怖い事もない。

あぁ確かにギャングと、田舎ヤンキーがいるけど、

特に絡む事もないね。

偶にタバコねだられるくらいだね。

それに夜9時過ぎたら、人通りも車も激減するよ。

土日週末もブリスベンシティに比べれば断然静かだし、

というか、たぶん皆車で遊び行ってるだろうね。

 

【うるさくない?】

う~ん、うん。

普通にうるさい。

朝夜曜日関係なしで、皆ガンガン音楽かけたり、

外で騒いだりしてるから普通に鬱陶しい。

後ねぇ、キャラバンは防音性が皆無だから結構音拾うのよね。

まぁでも夜10時過ぎると皆寝るから静かになるよ。

ただ、貨物列車がすぐ隣に走ってるから騒がしい。

後は鳥も多いから五月蠅いね。

朝五時位鳥うるさすぎて普通に起きるレベル。

まぁ、逆にこっちも気を使わなくていいから楽だね。

シェアハウスの方が100倍快適だけど、

そういうのが大丈夫な人は全然住める。

ま、1週間で消える人も大勢いるけど。

 

【汚くない?】

ん? あぁ、普通に汚い。

多分潔癖なら発狂する。

だって…トイレのうんこが流れてなかったり、

便座がおしっこだらけになってたり、

手洗い場に大量のひげが散乱してたり、

雨のせいで床が泥だらけになってたり、

ゴミ箱付近に蠅の山ができてたり、

ゴキブリ出たり、

鼠が出たりするからね。

ただ、別に臭いことは無いね。

異臭とかは漂ってこないから全然大丈夫。

まぁでも、実家より断然きれいだから普通に俺は住めるよ。

というか、ぶっちゃけキャラバン来た時に思ったよ。

“うわ! 屋根と壁があんじゃんラッキー!!”

“おわ! 電気まで通ってる~ 文明的~!!”

いやマジでマジで。

2ヶ月くらい住んでるけど停電とか無いことに若干びびってる。

まぁ、東南アジアで普通に野宿できる人種なんで、

俺の衛生基準なんてほぼ当てにならんよ。

 

【虫とか多くね?】

うん。虫は多い。

蠅、蟻、蚊、謎の虫達…

多分虫が苦手なら厳しいよ。

気づいたら肩に虫が止まってるなんて事は多々あるし。

….蟻に首筋噛まれて超痛い

 

【利便性は?】

ん~ 歩きで生活するのは厳しい。

いや、別に買い物に行けない距離じゃないのよ。

ただ糞暑い中を片道20分かけてColes行ける?

ぶっちゃけ心が折れるよね。

なので、自転車を購入するか

車があった方がいい。

バスは本数無いから期待しない方がいいよ。

まぁ、後 あれだ。

K-mart、ウールワース、DAISOなんか無いから、

欲しいもの探しに苦労する。

日用品はかろうじで揃うけど、

それ以外は結構きびしいかなぁ。

トゥーンバに行くか、ブリスベンに出るかだな。

 

【居住者について】

ぱっと見た感じだとアジア人少なめ。

イタリー・フレンチとかの西洋系の人が多い。

まぁ、一時期大量に日本人いたけどね。

時期によって人口割合や、人数は大変動します。

 

【電波状況】

<Wifi>

付く付くといわれて付かないのが、

ボーナスとwifiでございますが、

残念ながら、2017年の12月。

いよいよ年越し間近ながら付く気配はありません。

クリスマスプレゼントでサプライズ設置してくれるのかな?

レセプション周辺だけ有効とかなら尚更いらないんだけど。

<Simの電波>

ハイ。

これ独立記事にしようと思うので、

あんまり深くは書きません。

ですが、

ガトンキャラバンパークもとい、

ガトン(Gatton)は、

Vodafone(ボーダフォン)Telstra(テルストラ)の電波は、

糞弱いです!!

Colesの中に入っただけで、圏外になるほど電波ヨワヨワです。

かろうじで、Optusが繋がる位。

Yotubeを見るのは結構至難の技だったりします。

 

【レセプションの人達】

基本超親切。

なんか、どこぞの店とか場所とは言わんが、

アジア人見下している感は全くない。

会話も聞き取ろうとしてくれるから超楽。

俺がキャラバン進める理由は、

OZ(現地人)の人と関係を作れることだね。

現地の事は、現地の人に聞くのが一番。

自転車壊れて修理行きたいんだけど~とか、

廃車買わされて修理必要なんだけどどうすればいいかな?とか、

印刷機貸してほしいとか。

色々相談できるからね。

そう! 相談先・手助けしてくれる所があるってのは超大事!!

命綱みたいなものだから絶対に作っておこうね。
 ※必ずその情報が正しいとは限りません。

後、レント2週間滞納した時もブチぎれずに、

待ってくれたりする神対応。

 

[ad#middle]

とまぁ、こういったことを書いてるけど、

要は相手との関係性を作った上でだよ?

散々人づきあいをして信用を得てからの話ね。

ウェイウェイ系の馬鹿は、

こういった人間としてのやりとりが、

おそ松なのに恩恵に与ろうとする節があるから嫌やわ。

何でも言ったら期待通りのものが帰ってくると思うなよ?

相手はお前の何でもないし、お前も相手の何様でもないしな。

え~ 別にいいじゃ~ん うわ~ しょっぺ~って、

ガキかおのれは。

ほんとに、日本人って幼稚だよね。

幼稚?いや違うな。

甘えてんだよね。

人に、環境に、物に。

だから個として弱いし良く分からんのが多いのか。

それはそうと、

なんかさぁ、

キャラバン住んでて出てってシェアハウスに居る奴ってさぁ、

何でキャラバンなんて所に住んでるの?なんて聞いてくるけど、

それはもう好き好きだよね。

確かに、高いし、暑いし、Wifi無いし。

不自由なことは沢山あるよ。

でもね、不自由だからといって不幸だとは限らないよ。

クーラー使わず、暑い時に暑いといって汗を流すのは自然な事だし、

Wifiだってパブとマクドで事足りるし、

洗濯も毎日手洗いすればお金節約できるし、

電波がなくてYotube見れなくても、その分勉強できるし。

まぁ、蓼喰う虫も好き好きさね。

おっと、

愚痴と正論は身の破滅を招くからこれくらいにしておこう。

う~ん、、、

物の序に、

周辺店舗(お店の紹介)もやろうと思ったけど、

今回は長くなったから分割するよ。

分割…なんだかコノパターン多いなぁ。

あ~あ、久しぶりに茶番回をやりたいねぇ。

あ、そうそう。

全然関係ないけど、車買った

けど!! もう超絶問題だらけ!!!

まぁ、その辺の話も話のネタになるから別に良いけどね。

もし、ブログ書いてなかったら悶絶もんの内容だぜ。

という訳で、

ガトンの周辺施設紹介に続きます。

 

【2017・18年版】Gatton(ガトン)のお店(Shop)一覧&紹介【Coles,IGASupa,Mac…】

 

[ad#lower]

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA